富士山パーキングからシャトルバスに乗って五合目へGO 更新日:2021年9月20日 公開日:2019年7月14日 カーライフ田舎の暮らし マイカー規制の恩恵 7月10日から9月10までの二ヶ月間はマイカー規制となりますので、富士山パーキングに車を置いてシャトルバスで五合目を目指すことになります。 なんて、最初に偉そうなことを書いてしまいましたが、マイカー規 […] 続きを読む
後付けのカーサンバイザーを取り付けたら眩しくなくて快適 更新日:2021年9月20日 公開日:2018年10月27日 カーライフ 夕日に効果あり 車を運転していて眩しい時はどうしてますか? 普通は運転席の上にあるサンバイザーを下ろして、日光が目に入らないようにしますよね。それでも眩しくて目を細めて運転したり、視界が遮られて頭を横に倒しながら運転した […] 続きを読む
車内の泥対策におすすめマット|シエンタ日記 更新日:2021年9月18日 公開日:2018年6月16日 カーライフ 防水マットで汚れ防止 冬場と梅雨時に気になる泥汚れ。そのまま車に乗り込むと結構大量の土や砂利を持ち込んで車内を汚してしまいます。 ラバーマットでお掃除簡単 こんな田舎に住んでいると、未舗装の場所がたくさんあるのです。家の […] 続きを読む
シエンタのセンターコンソールを自作してみた 更新日:2021年9月15日 公開日:2018年1月20日 DIYで色々やろう。カーライフ 肘掛け兼ティッシュボックス兼ゴミ箱 車の運転席と助手席の間の空間がもったいないのでセンターコンソールBOXを作る事にしました。 どうせ作るなら肘掛けになって、ティッシュBOXも置けて、後ろと前とでゴミ箱にも使える物を作ろ […] 続きを読む
シエンタにスタッドレスタイヤを装着:少しサイズアップ 更新日:2021年9月15日 公開日:2017年11月25日 カーライフ 私の住んでいる場所でも初雪が降りましたが、みなさんの地域ではどうでしょう? 本格的に降る前に交換しておきたいのが車のスタッドレスタイヤです。 シエンタのタイヤサイズ 標準タイヤ FF ガソリン 185/60R15+樹 […] 続きを読む
シエンタ(170系)のメータ周りの反射が気になる 更新日:2021年9月14日 公開日:2017年8月26日 DIYで色々やろう。カーライフ 目障りなシルバーの飾りをつや消し黒に塗装 納車してからしばらくして気になりだしたメーター周りのシルバーの部分。 運転していて目に止まるので邪魔で仕方ありません。 こんな飾りは迷惑です。 背景が暗い場所ではフロントガラスに […] 続きを読む
シエンタ(170系)の燃費を満タン法で計測 更新日:2021年9月14日 公開日:2017年8月23日 カーライフ FFガソリン車の燃費 最高は何と、リッター22.0kmが出ました。ページの後半で追記しています。 私のシエンタのグレードはX-Vパッケージで、カタログ上の燃費はガソリン1リットル当たり20.6kmになっています。(ハイブ […] 続きを読む
鉄ホイールからアルミに交換:シエンタ編 更新日:2021年9月14日 公開日:2017年8月23日 カーライフ 車はアルミホイールで個性演出&見た目良し 私のシエンタのタイヤは標準の樹脂ホイールカバーのままでしたが、良さそうなアルミホイールが手に入りましたので交換してみました。 シエンタ(170系)のタイヤサイズの読み方と […] 続きを読む
ドライブレコーダーの取付け方法:シエンタ編 更新日:2021年9月14日 公開日:2017年8月2日 DIYで色々やろう。カーライフ ドラレコは必須アイテム。 最近、テレビのニュースで世間を騒がせている煽り運転や迷惑運転。明日は我が身に起きるかもしれません。 いざという時、証拠の動画があるのは強い味方になる事でしょう。自分の身を守るため必須アイテムです […] 続きを読む
シエンタにリヤスピーカーを取り付ける方法 更新日:2021年9月14日 公開日:2017年7月23日 DIYで色々やろう。カーライフ 交換すれば良い音間違いなし GやXの方はリヤもスピーカーが付いていますが、私のX-Vパッケージには付いていません。無いと寂しいのでリヤスピーカーを取り付けてみました。良かったら参考にしてみてください。 リヤにおすすめのス […] 続きを読む