ヤマハYS-1070Tでベタ雪をブッ飛ばせ除雪機の話題 ベタ雪が飛ばせるか実験 今朝起きたら辺り一面のベタ雪でしたので、YAMAHA YS-1070Tで飛ばす実験をしてみましたのでごらんください。水っぽい雪ですのでジェットシューターの威力を見るにはいい機会となりました。 まず […] 続きを読む
ヤマハYS-1070TかホンダHSS1170iで迷った除雪機の話題 除雪機が欲しい。 しかも、自分専用のマシンがどうしても欲しい。 なぜそこまで欲しいか?というと。 1・人間除雪機とまで言われた若い頃は遠く昔の話。もう限界。 2・近所がお年寄りばかりになってしまい、受け持ち区間が往復3k […] 続きを読む
除雪機のシーズンオフの保管方法除雪機の話題 大事に保管して長持ち 今日は除雪機のシーズンオフの保管方法についてまとめてみました。来シーズンのスムーズな稼働のためにチェックしてみてください。動画も作成しましたのでご覧ください。 動画で触れることが出来なかった内容も記 […] 続きを読む
ホンダ除雪機の電動シューターが動かないのはバッテリーが原因DIYで色々やろう。除雪機の話題 ホンダHS970(ミツビシMMS970)点検項目 写真のマシンはホンダの除雪機ですが、三菱の名前でも売っていました。シールがMITSUBISHIになっているだけで、中身はホンダです。 平成15年頃の機械なので結構年数が経 […] 続きを読む
トラクター装着のリヤグレーダーで行う除雪の動画除雪機の話題 幅広ブレードで一気に片付ける 私の除雪受け持ち区間は、県道から別れて集落から集落を結ぶ山間地の細い道路で、往復約3kmあります。 さすがにこの距離の除雪をするにはトラクターでなければ出来ません。秋も終わりになるとロータリ […] 続きを読む
YAMAHA除雪機YS-1070Tが活躍している動画除雪機の話題 ロータリー式除雪機で雪を飛ばす 私の受け持っている除雪区間は山間部の往復約3kmになります。 普段はトラクターに装着したリヤグレーダーで雪を路肩まで寄せて行きます。 ところが、何回か雪が降ると路肩に寄せた雪が結構な量にな […] 続きを読む
簡単!ヤマハ除雪機YS-1070Tに必要なオイルと交換方法除雪機の話題 自分で交換すれば安上がり やっておかなくてはと思いつつ、いつも後回しになってしまう除雪機のエンジンオイル交換。本当は除雪シーズンが始まる前に行っておけば良いのですが、いつも降ってから慌てて行う私です。 私の住んでいる場所 […] 続きを読む