野鳥の巣箱を丸太をくり抜いて作る方法(動画有)DIYで色々やろう。観察や実験野鳥の事 自然に近い状態の小鳥の巣箱を作ってみようと思い、しいたけ栽培で使わなかったナラの木の丸太をくり抜いてみました。動画もありますのでご覧ください。 見た目が最高な丸太の巣箱 森や林で暮らしているヤマガラやシジュウカラは、キツ […] 続きを読む
キセキレイの子育ての記録(動画有)観察や実験野鳥の事 前に親父たちの家の窓枠の上にキセキレイが巣を作りましたので観察させてもらいました。 ページの後半に餌をあげている様子や、ウンチの処理をしている様子を動画にしてありますので良かったらご覧ください。 人が住んでいる家にも営巣 […] 続きを読む
野鳥の巣箱をパイプを使って15分で作る方法観察や実験野鳥の事 木の巣箱は見た目は良いのですが数年でダメになってしまいます。そこで、排水パイプを使って20年~30年長持ちする巣箱を作っておこうと考えました。 ページの最後に作り方の動画と営巣中のヤマガラの動画がありますので良かったらご […] 続きを読む
シジュウカラが巣箱に入ったので観察(動画有)観察や実験野鳥の事 家の前の杉にかけたあった古い巣箱にシジュウカラが入りましたので観察することにしました。 ページの最後に動画もありますのでご覧ください。 巣箱の作り方はこちらからご覧ください。(動画有) 自由研究にいかが?野鳥の巣箱を作っ […] 続きを読む
野鳥の巣箱にヤマガラが入ったので観察観察や実験野鳥の事 野鳥の子育て 3月に巣箱を作って山の松の木にかけておきましたが、本日確認に行くとヤマガラが入っていましたので観察を続けたいと思います。 巣箱の作り方はこちらからご覧ください。 野鳥の巣箱の作り方と材料一式 (動画有) […] 続きを読む
家庭菜園で栽培するジャガイモ家庭菜園観察や実験 以外と簡単な栽培方法 ジャガイモといえばホクホク系の男爵芋とねっとり系のメークインが定番でしたが、最近は種類も増えました。中には赤い芋や紫の芋まであってビックリですし、黄色いキタアカリは柔らかくて美味しかったです。 男爵 […] 続きを読む
二十日大根は何日で収穫出来るか実験家庭菜園観察や実験 収穫までの観察記録。 プランターで手軽に栽培できて管理も簡単な「はつかだいこん」ですが、本当に20日で収穫出来るのか? 毎年栽培していますが日数を数えたことはありませんでした。確か30日近くかかった様な気がします。 いき […] 続きを読む
家庭菜園でトウモロコシを簡単に作る方法家庭菜園観察や実験 甘くて美味しい トウモロコシをポキっと折って、新鮮なうちに皮をむいて、お鍋で茹でてアツアツのうちにガブッと食らいつく。これが最高に美味しい食べ方です。 焼きモロコシにすれば子供達も大喜び。 割と楽な栽培方法 ちょっとした […] 続きを読む
自由研究にいかが?良く飛ぶ飛行機を食品トレイで作ろう。DIYで色々やろう。観察や実験 発泡スチロールで作る飛行機 今回は良く飛ぶ飛行機を食品トレイで作ってみましょう。友達と一緒に作って飛ばし比べをするのが面白いですよ。 楽しく遊びながら、どうして飛行機が右に曲がったり左に曲がったりするのかがわかる様になる […] 続きを読む
野鳥の巣箱の図面と作り方と材料一式【動画あり】DIYで色々やろう。観察や実験野鳥の事 野鳥の子育てを観察しましょう。 ヤマガラやシジュウカラの子育ての様子や雛の成長を観察できたら楽しいですね。そして家の周りが野鳥達でいっぱいになったらもっと楽しいですね。 このページでは野鳥の巣箱の作り方を、図面と材料・道 […] 続きを読む