トラクターの作業灯をLEDライトに交換DIYで色々やろう。機械物除雪機の話題 LEDに交換で明るく快適作業 除雪作業に使っているクボタのトラクターGL32ですが、昨シーズンの作業で気になっていた所がありました。それは、作業灯が暗い事でした。日中は仕事に行っているので、除雪作業は夜間に行う事が多いの […] 続きを読む
シエンタ(170系)のメータ周りの反射が気になるDIYで色々やろう。カーライフ 目障りなシルバーの飾りをつや消し黒に塗装 納車してからしばらくして気になりだしたメーター周りのシルバーの部分。 運転していて目に止まるので邪魔で仕方ありません。 こんな飾りは迷惑です。 背景が暗い場所ではフロントガラスに […] 続きを読む
カーラッピングで傷防止とドレスアップDIYで色々やろう。カーライフ シエンタとC-HRにカーボン調ラッピング 先日気が付いたのですが、運転席側のステップのところに沢山の傷が付いているではありませんか。田舎に住んでいるので靴に泥が付いたり小石が付くため、乗り降りの際にコスって傷つけてしまっ […] 続きを読む
ディーゼルエンジンが止まらないDIYで色々やろう。機械物 エンジンストップソレノイドの故障 私の家の古いバックホウ「三菱ME30型」なのですが、キーを切ってもエンジンが停止しなくなってしまいました。 エンジンストップソレノイドの故障なのですが、致命的な故障ではないのでしばらく放 […] 続きを読む
バックホウの作動油を交換DIYで色々やろう。機械物 水が入って白濁した作動油 私の家にあるバックホウは三菱ME30という古い機械です。 親父が中古で買ってきたものなのですが、ある問題を抱えていました。 それは、作動油の濁り。全体が白く濁っているのです。 作動油白濁の原因 […] 続きを読む
カーフィルムの貼り方:シエンタ編DIYで色々やろう。カーライフ ミラータイプを貼って車内が見えなくなった 私のシエンタはX-Vパッケージなのでスライドドアとリヤガラスがプライバシーガラスではなくて、車の中が丸見えなのです。 そこで、カーフィルムを貼ることにしました。 他の車種でも似た […] 続きを読む
車の防音工事でロードノイズ低減:シエンタ編DIYで色々やろう。カーライフ 車内が静かになりました 私の車、シエンタの内装パネルの裏に、フエルトの集音材を入れたところ防音効果がありましたので報告します。 今回用意した物 ニードルフエルトの吸音材5mです。10mあれば床まで施工できます。 安いし軽 […] 続きを読む
バックカメラの取付方法:シエンタ編DIYで色々やろう。カーライフ 見えている様で見えていない車の後ろ 前のシエンタに乗っていた時の事です。ラーメン屋でラーメンを食べた後、バックしていて街灯にぶつけてバックドアをヘコませてしまった経験があります。そんなに暗くなかったのですが満腹感で油断し […] 続きを読む
走行中の異音はブレーキディスクの錆びが原因だったDIYで色々やろう。カーライフ 走り出すとキーキーと変な音 ダイハツエッセに乗ってお買い物。街中に入ると何だか変な音が聞こえてきました。 キーキーキー。車のスピードに合わせて早くなったり遅くなったり。結構大きな音がして恥ずかしいのです。 原因は錆びだっ […] 続きを読む
ドライブレコーダーの取付け方法:シエンタ編DIYで色々やろう。カーライフ ドラレコは必須アイテム。 最近、テレビのニュースで世間を騒がせている煽り運転や迷惑運転。明日は我が身に起きるかもしれません。 いざという時、証拠の動画があるのは強い味方になる事でしょう。自分の身を守るため必須アイテムです […] 続きを読む