農業用トラクターのエンジンオイル交換方法DIYで色々やろう。機械物 ディーゼルエンジンのオイル交換 これはKubotaの農業用トラクターGL32ですが、冬には除雪用ブレードを装備して活躍しています。オイル交換は年に一回、このタイミングで行っています。 トラクターといっても、基本は自動車の […] 続きを読む
介護施設で使うパーティションを作成DIYで色々やろう。介護福祉士 ちょっとした目隠しに便利 私は通所リハビリで介護職をしているのですが、利用者の皆さんが入浴する時だったり、お昼寝する時にちょこっと目隠しになるようなパーティションがあると便利なので作ってみました。 完成したパーテーション […] 続きを読む
排水パイプを使って椅子に杖ホルダーを作る方法DIYで色々やろう。介護福祉士 きっかけはヒヤリハットから 私の勤務先はデイケア(高齢者の通所リハビリ)です。 みなさん杖を使ったり歩行器を押したりして施設内を移動していますが、杖を使う方が多いです。 歩いているときは頼りになる杖ですが、椅子に座ったと […] 続きを読む
セキセイインコのピコちゃんのために自然木で作ったオモチャDIYで色々やろう。インコの事 放鳥時の止まり木を製作 我が家のセキセイインコピコちゃんはもうすぐ満一歳になります。 家の出窓の所にケージが置いてあり、その周辺は自分の場所って感じで良く遊んでいます。 そんなピコちゃんのために、ら旋状の階段を備えた止ま […] 続きを読む
超早い!電動ヘッジトリマで庭木の剪定が簡単にDIYで色々やろう。機械物 庭師に頼むと日当二万円〜 母屋の植木は手入れをしないので大変な事になっています。 何年手入れをしていない事か。屋根の下まで枝が伸びて暗くなっています。 まるでジャングルだ〜。 さすがにこれだけ伸びた植木の手入れは「庭師の […] 続きを読む
1×4材で本棚を安価に作るDIYで色々やろう。 色々使えるSPF材で工作 今回はとにかく安く本棚を作りたいので材料費をグッと抑えてみました。 主な材料は1×4(ワンバイフォー)2本でザッと500円です。(1本250円位) ※木部保護塗料やビスは在庫の物を使っていますの […] 続きを読む
ポリエチレンパイプでタンクに溜めた水を引く方法DIYで色々やろう。家庭菜園 畑の作物に山の水 我が家の山の畑の土手から少しづつですが水が湧き出しています。ただ流してしまっても勿体ないので一度タンクに溜めてから、黒のポリエチレンパイプを使って運ぶことにしました。 湧き水の取り出し 石垣の途中に黒の […] 続きを読む
DELLのノートパソコンにSSDを追加装備でデュアル仕様にDIYで色々やろう。パソコンの話 DELL-inspiron7000シリーズ 私のノートパソコンはHDDの搭載スペースが空いています。そこにSSDを搭載してデュアル化したところすごく快適になったので紹介します。 最安SSDを選びました。 今回選んだのはA […] 続きを読む
シエンタのアルミホイール補修と再塗装DIYで色々やろう。カーライフ 表面の劣化と小傷を修正 私のシエンタに履いているアルミホイールは、長期在庫の上に日向で重ねてあったらしく、一本だけ塗装が荒れていて表面の艶が失われていました。まあ、もらったものなので文句は言えません。 あと、未舗装の林道 […] 続きを読む
野鳥の巣箱切妻屋根タイプの図面と作り方DIYで色々やろう。野鳥の事 シジュウカラとヤマガラ用巣箱 いつもは片流れ屋根タイプの巣箱を作っているので、たまには切り妻屋根タイプの巣箱を作ってみようと思いました。 ちなみにこちらが切妻(きりづま)屋根タイプです。 ちょっとおしゃれな感じに見えます […] 続きを読む