即席で作るスタバのアイスコーヒーブレンド 公開日:2020年11月2日 コーヒークラブ すぐ飲めるアイスコーヒー 冷たいコーヒーを飲みた〜い。でも冷えてな〜い。 そんな時はスタバのアイスコーヒーブレンドを使って即席で作ってすぐに飲みましょう。 今回使うコーヒー(粉)はこちらです。 作り方とポイント 必要な道 […] 続きを読む
バイクに乗って珈琲を飲みに行く。長野県麻績村精晴堂さん編。 更新日:2020年5月7日 公開日:2019年11月19日 コーヒークラブバイクライフ美味しいもの 古民家カフェ精晴堂さん 11月も後半に入るとバイクシーズンがもうすぐ終わりですね。そんな寒い季節にあって今日は何だか暖かい日になりました。 すると、バイクに乗って珈琲を飲みに出かけたくなってしまいます。そこで行って来まし […] 続きを読む
災害時の断水用に買った南アルプスの天然水でコーヒーを淹れた 更新日:2020年5月7日 公開日:2019年11月11日 コーヒークラブ防犯と防災 コーヒーの香りと甘みが引き立つ 今年は災害が多い年で、私が住む長野県でも千曲川の堤防が決壊して多くの被害が出てしまいました。一日も早い復旧を祈るばかりです。 山の中に暮らす私もいつ災害にあうかわかりません。 子供の頃はし […] 続きを読む
サーモスのステンレスポット2Lの保温能力性能テスト 更新日:2020年5月7日 公開日:2019年11月8日 コーヒークラブ観察や実験 温かいコーヒーをどうぞ きっかけは職場で淹れているコーヒーを暖かく飲んで欲しいという事からです。 コーヒーの自家焙煎を趣味としている私は、職場でみんなのコーヒーを淹れるのですが、全員揃って淹れたてのコーヒーを飲む事は難し […] 続きを読む
コーヒーの生豆を洗って薄皮(チャフ)を取り除いて焙煎する方法 更新日:2020年5月7日 公開日:2019年10月17日 コーヒークラブ美味しいもの チャフの飛び散り防止と衛生面 コーヒーを自家焙煎する時の悩みの種が薄皮(チャフ)の飛び散りですね。 私が使っている焙煎機にはチャフコレクターと言って、焙煎中に出るチャフを集めてくれる機能があります。 それでも取り出す時に […] 続きを読む
最初はフライパンでやってみた珈琲の自家焙煎。 更新日:2020年5月7日 公開日:2019年10月15日 コーヒークラブ 家にある物でやってみる 美味しいコーヒーを飲みたいという気持ちが強くなってくると、自分で豆を焙煎したくなるものです。 スーパーで売っている粉で物足りなくなり、ネットで専門店から焙煎済みの豆を送ってもらって自分で挽いてみた […] 続きを読む
コーヒー豆を芳香剤に!(欠点豆編)ついでに試飲。 更新日:2020年5月7日 公開日:2019年9月20日 コーヒークラブ 捨てた豆も無駄にしない コーヒー生豆を選別する事を「ハンドピックする。」と言いますが、この豆の正体は、カビが生えている豆。欠けていたり、未成熟で変な形をしていて焼きムラになってしまうダメな豆です。 今までは捨ててしまって […] 続きを読む
自家焙煎でタンザニアキゴマ・キボーディープブルーAAを飲む 更新日:2020年5月7日 公開日:2019年9月17日 コーヒークラブ美味しいもの 柑橘系の香りと酸味とキャラメルの様な甘み 今回タンザニアキゴマ・キボーディープブルーAAとうスペシャルなコーヒー豆を入手したので自家焙煎して飲んでみました。 なんだか長い名前だ。 タンザニアコーヒー 南アフリカのタンザニ […] 続きを読む
おしゃれなガラスコップのハリオストレートマグ 更新日:2020年5月7日 公開日:2019年9月13日 コーヒークラブ プレゼントにも最適 あなたはコーヒーを飲む時どんなカップを使っていますか? 私は陶器のカップとガラス製のカップを気分によって使い分けています。 MAID IN JAPAN 今回は私のお気に入りのガラスカップ(HARIO […] 続きを読む
自家焙煎したブラジルサントスを飲み比べ 更新日:2020年5月7日 公開日:2019年9月13日 コーヒークラブ美味しいもの 酸味と苦味と香り 前回自家焙煎したブラジルサントスの浅煎り・中深煎り・深煎りを飲み比べてみました。 丸二日常温に置いて、味も落ち着いた頃です。 飲み比べ条件の統一 三種類の焼き加減のブラジルサントスを飲み比べるため、条件 […] 続きを読む