MT-25用の安価なシートバック選びと取り付け方法バイクライフ 積載量を確保する ETC取り付けのページでも紹介したとおり、最近のバイクの積載量は無いに等しいものがあります。私が以前乗っていたFZ400Nでさえ雨合羽だって余裕で入ったのに。 なのにMT-25なんて書類さえ入らなくてウ […] 続きを読む
MT-25にETC車載機を取り付けましたバイクライフ バイク用ETCのススメ 高速道路を降りる時、料金所でもたつくのがバイクの定めだったその昔。通行券を無くしたり、ジャリ銭を落として後ろの車に迷惑をかけてしまったり。 懐かしい思い出であります。 しかし、ETC車載機を取り付 […] 続きを読む
MT-25とYZF-R25にヘルメットホルダーを取り付ける方法バイクライフ 新型になったMT-03/25ABSとYZF-R3/25にも同じ商品で取り付け可能でした。 タンデムステップステーに後付け 最近のバイクってヘルメットホルダーが付いていないのですね。正確に言うと、付いているには付いているの […] 続きを読む
夜光る!MT-25のスクリーン(風防)を作る方法DIYで色々やろう。バイクライフ 安価に自作する MT-25が納車されて数日が経過しました。カッコイイスタイルによく回るエンジンと、不満な所はあまりありませんでしたが、唯一気になっていたのがライトの上の小さなカバー。 この黒いパーツですが、メーターまで届 […] 続きを読む
ヤマハMT-25はカッコイイし乗りやすいバイクでした。バイクライフ ファーストインプレッション カタログとネットで見てすっかり気に入ってしまったそのデザイン。出る所は出て!引っ込む所は引っ込む!とんがる所はとんがっている。 実車が届き、自分の物となった今、しみじみ眺めてしまいます。 ただ […] 続きを読む
リターンライダーのリハビリ方法と注意バイクライフ バイクの基本練習 MT-25が納車になり、レッドバロンから自宅まで帰ってきた私です。 立ちゴケする事もなく、エンストする事もなく、ギヤチェンジもスムーズに行えてまずは良かった良かった。 とはいえ、「リターンライダー」と呼 […] 続きを読む
中年バイク野郎復活「MT-25納車編」バイクライフ 今日はいよいよMT-25の納車日です。昨日の夕方に電話があり、相談の結果、お昼頃来てくださいとの事。さて、どうやって行こうか思案していたところ、家族の一人が研修会のため10時頃家を出るというので乗せていってもらい、途中で […] 続きを読む
中年バイク野郎復活へ向けて「必要書類編」バイクライフ バイクの登録に必要な書類 さて、前回は念願のYAMAHA-MT-25の契約を済ませたところまで書きましたが、今回は必要な書類や保険について書いてみたいと思います。 125cc〜250ccまでのバイクで、バイク屋さんで購入 […] 続きを読む
中年バイク野郎復活へ向けて「心の葛藤編」バイクライフ バイクリハビリへの道 今回は購入を決める前に悩んだり考えたりした事や、購入を決めた後に悩んだり考えた事をまとめてみました。 中年になってバイク生活の復活を夢見ている方々に共感していただけると幸いです。 バイクが夢に出てき […] 続きを読む
中年バイク野郎復活へ向けて「バイク探し編」バイクライフ 程度の良い中古バイクを求めて 欲しいバイクが決まったらまずは情報収集からです。 早速ネットで「MT-25中古」と検索すると出てくる出てくる。ある程度予備知識を溜め込んだら実際の店回りをしてみましょう。 どこで買うかが問題 […] 続きを読む