林道ツーリングで大活躍した充電式チェーンソーと手ノコギリバイクライフ 林道の走破力アップ 山の上に「白くて四角い大きな板」があるのを見た事ありませんか?これがそうです。電波の反射板。 以前から「どうなっているんんだろう?行ってみたいなあ」と思っていた山の上の電波反射板。どうやったら行けるの […] 続きを読む
古いスクーターのセルモーターを交換して快適なエンジン始動を実現バイクライフ 自分でやれば安価に交換 私のオフロード練習用のスーパーディオですが、入手した時にはすでにセルが回らなくてキックでエンジンを始動させていました。 あまりに面倒臭いので中古のセルモーターを入手して交換したのですが、交換後2ヶ […] 続きを読む
【簡単】スクーターのクーリングファンを交換して熱ダレ対策バイクライフ 風量アップで冷却アップ 私のスクーターはAF27型スーパーディオです。今では珍しい空冷2ストロークマシンです。 排気量は50ccしかなにのに、胸のすく様な加速をしてくれるためオフロード耐久レースにはこのマシンで参加してい […] 続きを読む
半自動溶接機でバイクやスクーターのビード落とし機を作るバイクライフ 進化した溶接機 実は私、スクーターで行うオフロード耐久レースに出場しています。 これは中古でもらったホイールに付いていたノーマルタイヤです。これを外してオフロード用のブロックタイヤに交換するのですが、野ざらしになっていた […] 続きを読む
ケイヒンPC20キャブレターのクリーニングとジェット交換バイクライフ 素人が出来る範囲で実行 先日XLR80Rのキャブレター「ケイヒンPC20」のクリーニングを行ったのですが、どうしてもアイドリングが安定しないため、スロージェットの交換をする事にしました。ついでにメインジェットも交換したら […] 続きを読む
バイクのサイドカバーをEVA素材で自作する方法「XLR80R」バイクライフ 欠品なら自作しかない 格安で譲ってもらったXLR80Rですがサイドカバーがありませんでした。臓物丸見え状態です(笑) 1987年のバイクなので部品はメーカーで欠品。ヤフオクや中古パーツ屋で検索したらあるにはあるのですが、 […] 続きを読む
中古バイクのキャブレターを交換する手順「ケイヒン-PC20」バイクライフ 安かろう悪かろう 知人から格安で譲ってもらったXLR80Rですが、引き取りの日になって「ごめん。エンジンかからないだよ。」とのお言葉(笑) まあ、キャブレターをクリーニングして新しいガソリンを入れれば大丈夫だろう。と思っ […] 続きを読む
【XLR80R】中古オンボロバイクを入手したら問題点続出バイクのレストア レストア開始 今回紹介するのは知人から譲ってもらったHONDAのXLR80Rです。その知人も中古で手に入れたそうで、詳しい事はわからない様子。 HONDAのホームページによると1987年に発売されたバイクですので、家の息 […] 続きを読む
バイクの油汚れ落としとワックスがけにオススメのFW1でピッカピカバイクライフ ホイールの油汚れに最適 バイクの汚れで気になるところ一番! それはホイールの油汚れではないでしょうか。ドライブチェーンへオイルを挿すので仕方ないのですが、リヤのホイールは結構汚れてしまいます。 油なので水で洗っただけでは […] 続きを読む
YAMAHA-Tracer(トレーサー)250を発売してほしいバイクライフ ベースはMT-25 マジですか。MT25-2020が発売になった暁には即購入と心に決めていた私は、また悩み多い日々を過ごす事になってしまいました。 新型MT-25/03が発表になったのが2019年10月で、発売開始が3月 […] 続きを読む