ケイヒンPC20キャブレターのクリーニングとジェット交換 更新日:2020年5月7日 公開日:2020年3月26日 DIYで色々やろう。バイクのレストアバイクライフ 素人が出来る範囲で実行 先日XLR80Rのキャブレター「ケイヒンPC20」のクリーニングを行ったのですが、どうしてもアイドリングが安定しないため、スロージェットの交換をする事にしました。ついでにメインジェットも交換したら […] 続きを読む
バイクのサイドカバーをEVA素材で自作する方法「XLR80R」 更新日:2020年5月7日 公開日:2020年3月17日 DIYで色々やろう。バイクのレストアバイクライフ 欠品なら自作しかない 格安で譲ってもらったXLR80Rですがサイドカバーがありませんでした。臓物丸見え状態です(笑) 1987年のバイクなので部品はメーカーで欠品。ヤフオクや中古パーツ屋で検索したらあるにはあるのですが、 […] 続きを読む
中古バイクのキャブレターを交換する手順「ケイヒン-PC20」 更新日:2020年5月7日 公開日:2020年3月16日 DIYで色々やろう。バイクのレストア 安かろう悪かろう 知人から格安で譲ってもらったXLR80Rですが、引き取りの日になって「ごめん。エンジンかからないだよ。」とのお言葉(笑) まあ、キャブレターをクリーニングして新しいガソリンを入れれば大丈夫だろう。と思っ […] 続きを読む
【XLR80R】中古オンボロバイクを入手したら問題点続出 更新日:2020年5月7日 公開日:2020年3月11日 バイクのレストア レストア開始 今回紹介するのは知人から譲ってもらったHONDAのXLR80Rです。その知人も中古で手に入れたそうで、詳しい事はわからない様子。 HONDAのホームページによると1987年に発売されたバイクですので、家の息 […] 続きを読む
バイクの油汚れ落としとワックスがけにオススメのFW1でピッカピカ 更新日:2020年5月7日 公開日:2020年2月17日 バイクライフ ホイールの油汚れに最適 バイクの汚れで気になるところ一番! それはホイールの油汚れではないでしょうか。ドライブチェーンへオイルを挿すので仕方ないのですが、リヤのホイールは結構汚れてしまいます。 油なので水で洗っただけでは […] 続きを読む
YAMAHA-Tracer(トレーサー)250を発売してほしい 更新日:2020年7月1日 公開日:2020年2月5日 バイクライフ ベースはMT-25 マジですか。MT25-2020が発売になった暁には即購入と心に決めていた私は、また悩み多い日々を過ごす事になってしまいました。 新型MT-25/03が発表になったのが2019年10月で、発売開始が3月 […] 続きを読む
コミネCEレベル2のプロテクターと交換して安心 更新日:2020年5月7日 公開日:2020年1月29日 バイクライフ 安全性の向上と安心確保 先日購入したDUHANのジャケットですが、付属しているプロテクターを交換して安全性と安心感を高める事にしました。 そこでコミネさんから出ているCE規格レベル2の肩パットと肘パットを購入して入れ替え […] 続きを読む
DUHANのジャケットで真冬でもバイクが寒くない 更新日:2020年5月7日 公開日:2020年1月22日 バイクライフ 今期最高の冷え込み 暖冬と言われている2020年の冬ですが、今朝の気温はマイナス10度になった我が家です。それでも昼頃には0度を上回りました。 それにしても雪がほとんど降らないですね。全くありません。ましてや1月22日に […] 続きを読む
ヤマハMT-15は買いなのか?実車にまたがってみた感想と結果 更新日:2020年5月7日 公開日:2020年1月17日 バイクライフ DIY出来れば買い 今回は非常に気になっていたYAMAHAのMT-15の実物を見にSOXさんに行ってきました。走らせる事は出来ませんでしたので外観と、またがってみた感想をお伝えしたいと思います。 良い所はスタイル抜群 今 […] 続きを読む
WINS A-FORCE RSのフェイスガードを補修 更新日:2020年5月7日 公開日:2020年1月7日 バイクライフ 補修して快適に お正月に初おろししたカーボンヘルメットのA-FORCE RS JETですが、追加装備したフェイスガード(チンガード)に不具合があって補修することにしました。 なんと、ヘルメットを被ったり脱いだりするたびに […] 続きを読む