バイクのバッテリーが弱ったのでメルテックの充電器で充電するカーライフバイクライフ機械物 パルス充電で復活 バイクのバッテリーの冬越し方法としては時々エンジンをかけて乗って充電してあげるか、バッテリー端子を外しておくのが良いと思います。 今年の冬は連日マイナス10℃以下が続き、時にはマイナス15℃に達する日も […] 続きを読む
バルハンマーでバイクの整備をするとツルツルスベスベバイクのレストアバイクライフ 機械物全般に高潤滑 遅ればせながらベルハンマーを購入しましたので早速オフロードレース用に作ったスーパーディオに使ってみたところ良好でしたので報告します。 こちらがベルハンマースプレーとグリスです。 フロントホイールのベア […] 続きを読む
AF27スーパーディオのシャーザク仕様にステンシル文字入れバイクのレストア オフロードレース仕様ほぼ完成 ほぼ完成の「ほぼ」とは、キタコのハイスピードプーリーが欠品なのと、タイヤ(IRC GP110)が欠品で購入出来ていないため完全に完成とはなっていないのです。 現在のタイヤはIRC-iX07s […] 続きを読む
旧車スクーターやバイクの破れたシートを張り替える手順バイクライフ 新品同様の出来栄え スクーターでもバイクでも、古い車両を手に入れると大抵はシートが破れていたり固くなってヒビ割れていたりします。 そのままでは水が侵入してしまいますし格好悪いですね。シートの張替えって結構簡単に出来るもの […] 続きを読む
バイクやスクーターのプラスチック外装を剥がれにくく塗装する手順バイクライフ シャーザクの赤に塗装する AF27スーパーディオでオフロードレーサーを作っているのですが、今回は外装塗装に入ります。 何と、赤い彗星のシャーザクみたいに真っ赤く塗ってみようと思います。面倒な作業なのですが、自分好みの色に […] 続きを読む
旧車スクーターAF27アルミシリンダー50ccに交換したが戻したバイクライフ 補修&排熱対策 後日追記:何だか調子が悪くて せっかく組付けた50ccアルミシリンダーなのですが、なぜか調子が悪いのです。今までAIRSALのAF27用70ccのアルミシリンダーボアアップキットは自分のも含めて三台組みま […] 続きを読む
旧車スクーターAF27でオフロードレーサーを作る「エンジン載せ替え」バイクライフ 状態の良いフレームへ 50cc2ストロークスクーターのエンジン交換は比較的楽に行える作業です。 今回は先日フロントサスペンションを取り付けたフレームにエンジンを移動したいと思います。 一番奥に尻だけ写っているマシンと、真 […] 続きを読む
旧車スクーターAF27でオフロードレーサーを作る「フロントサス交換」バイクライフ 戦闘力アップはサスから ボチボチと作業を進めているAF27スーパーディオのオフロードレース仕様ですが、純正のフロントフォークや純正同等品のフロントフォークはバネと粘度の高いグリス仕様で動きもイマイチですし、すぐにグリスが […] 続きを読む
旧車スクーターAF27でオフロードレーサーを作る「エンジン始動」の巻バイクライフ エンジンかかるかな? すぐに作業に取り掛かろうと思っていたAF27スーパーディオのレストアですが、職場の同僚のために公道仕様(林道激走)のスーパーディオをAIRSAL68ccのアルミシリンダーで作ることになり、そちらの作 […] 続きを読む
旧車スクーターのスーパーディオAF27型入庫でレストアしますバイクライフ 貴重な2ストエンジン 先日、通所リハビリの利用者さんを自宅まで送る際に「たまには遠回りしましょう!」と、いつもと違う道を通りました。 特にキョロキョロしていたわけではありませんが、知人の家の軒下にAF27型スーパーディオ […] 続きを読む