C-HRのあれこれまとめページ

トヨタのディーラー廻りから値引き交渉や契約と納車までの様子と、カーナビやドライブレコーダーの取り付けの様子を紹介したいと思います。
エンジンオイルは自分で交換
100%化学合成油(全合成油)を入れましょう。
息子にとっては初めてのエンジンオイルの交換。一緒に行いました。入れたのはカストロールEDGE SN 5W-40。良いオイルです。
冬用タイヤはインチダウンで経費削減
さすがに18インチの冬用タイヤは高いです。
Gに標準の225-50R18でスタッドレスタイヤホイールセットを買うとかなりのお値段になってしまいます。17インチに抑えてなるべく安く済ませましょう。
新車を買うなら値切って買いましょう。
新型車ですし、決算月を過ぎてしまったので厳しい交渉になりましたが、みなさんの参考になればと思い書いてみました。

なかなか厳しい条件でしたが、セールスマンの言いなりになってしまってはいけません。
今からLEDヘッドランプが欲しい?
最初から付けておけば良かったのに。メーカーオプションは後から付ける事が出来ませんが、製造が始まる前なら間に合うかもしれません。

急いで販売店に連絡してみましょう。
C-HRが納車されました。
二ヶ月待ってようやく納車されました。初めてのハイブリッド車はちょっと違う感覚です。
早速走ってみましたので様子をお伝えしたいと思います。
ドライブレコーダーは必需品
もしもの時に役立つドラレコです。無用なトラブルを防止するためにも取り付けておきましょう。
他に珍しい映像が撮れるかもしれません。息子と一緒に取り付けてみました。
最初のワックスがけを早めに
新車だからまだ良いかと、三ヶ月間は洗車だけでした。

ところが、天井になかなか取れない汚れ?傷?鳥の糞?早めにワックスをかけて保護しておくべきでした。
C-HRの格好良いところを写真にしてみました
MS−14ゲルググに似ているなあ。と以前から思っていましたが、いろいろな角度から見るとやっぱりカッコイイですこの車。
リヤフェンダーの張り出し具合も最高ですね。