期待し過ぎちゃダメ

車でお出かけしている時だったり、バイクでツーリング中だったり、仕事の出張先でコーヒーを飲みたくなった時、あなただったらどうしますか?

・とりあえず道端の自動販売機を見つけて缶コーヒーを飲む。

・コンビニに駆け込んでレジ横のコーヒーを飲む。

・喫茶店に寄り込んでゆっくりコーヒーを飲む。

私はコンビニに寄ってコーヒーを飲む事が多いです。しかし、コンビニのコーヒーが美味しいのかといえば???なのです。

缶コーヒーよりはマシ

昔はコンビニのレジ横にコーヒーなんてなかったので自動販売機の缶コーヒーを飲む事が多かったのですが、今はド田舎に行ってもコンビニはあります。同じような値段「100円位」を払って飲むなら缶コーヒーよりもコンビニコーヒーの方がまだマシだと思います。

一番おいしいのは喫茶店で飲むコーヒーなのですが、一杯350円とか400円はお財布に痛いです。

ただ、コンビニ各社のレギュラーコーヒーに限って言えば必ずしも美味しいとは言えないと思うのです。

それもそのはず、私は自分でコーヒーの生豆を仕入れて自分で焙煎して挽いて淹れて飲む事を趣味として行っているので気になってしまうのです。

コンビニコーヒー100円は高いか安いか

豆の仕入れから流通、コーヒーマシンの値段とか維持管理に消耗品なんかを考えると100円は妥当な値段なのかもしれません。

※もしも、自分でコーヒー屋を開いたとすれば100円ではとてもじゃないけどやってられません。コンビニは全国規模だから100円でも儲かっているのですね。

もっとも儲かっているのは本部だけで、各店舗はほとんど儲けがないけど客寄せにはなっているから置いているって話も聞きます。

例えば、自分が仕入れているブラジルサントスだと1杯20円位もらえれば元は取れます。(全然儲かりませんけど)そう考えると喫茶店で飲むコーヒーの何と高い事か。私が20円で提供しているブラジルサントスを400円で出している店がありました。飲んでみたら味も香りもほぼ同じでした。

喫茶店と比べたらコンビニコーヒーの値段は良心的なのかもしれませんね。ただし味についてはイマイチだと思うのです。

安い豆の味

コンビニコーヒーは安い豆を使っている様ですが深く煎ってあるので香ばしい香りはします。しかし、深い味わいはありません。ただ苦いだけ。それでも缶コーヒーよりマシなのはアラビカ種の豆を使っているからでしょうか。(若干ロブスタ種が混ざっているのではないかと思える独特な味もします。気のせいか?)

例えばスーパーで激安で売られているコーヒー豆(粉)を淹れると、某コンビニのレギュラーコーヒーそっくりな味がするのです(笑)

さて、缶コーヒーの原料となる豆はほとんどがロブスタ種です。アラビカ種と比べて味や香りが劣るロブスタ種のコーヒーは激安ブレンドコーヒーの増量剤として使われたり、缶コーヒーの主原料となる事はコーヒー好きならある程度知っている事だと思います。

(一部ブルーマウンテンと表示されている缶コーヒーもありますが、そういうのは別として。)

種類が増えたコンビニコーヒー

ほんの数年前まではレギュラーコーヒーしかありませんでしたが、2021年現在はグアテマラだったりモカだったり、銘柄で飲める様になっています。

私がまあまあ美味しいと思えたのは某コンビニのモカブレンド。モカの香りが微かにしました。微かに。

最近飲んだのは某コンビニのグアテマラ。まあまあじゃん。

まあ、寒い中バイクでツーリングに出かけて飲んだコーヒーなので倍くらい美味しく感じたのかもしれませんね。

本当は自分で焙煎した豆で淹れて、保温ポットで持って行けばよかったのですが、人数分となると大変で、結局コンビニコーヒーのお世話になることが多いのです。

このページでは美味しくないと言っておきながら(笑)

コンビニコーヒーの良い点

一番関心するのはいつも同じ味がすることでしょうか。安定しています。きっとマシンの性能が良いのでしょう。

美味しくないと言いつつも飲んでしまうのは、いつ飲んでもどこで飲んでも同じ味という安心感からでしょう。

あと、年々進化をしています。さすが大手。

コンビニコーヒーが出始めた頃のレギュラーコーヒーはひどい味で、とても飲めたものではなかったのですが2021年現在はそれなりの味に進化しています。何度も言いますが美味しいとは言えませんが飲める味です。

コンビニコーヒーまとめ

年々進化していて味が良くなっていたり、グアテマラやモカなどの銘柄が飲める様になったのはすごいと思います。

それを100円ちょいで出せるのは数に物を言わせた販売戦略のなせる業でしょう。個人の喫茶店では儲からない値段です。

最終結論。「でも、味はイマイチ。」

偉そうなこと書いてすみません。これからの期待も込めて書いています。

コーヒーのあれこれをまとめたページへ。

コーヒーの自家焙煎と美味しく飲む方法:DIYでやっちゃえ!