快適掃除のお供
最初に結果からお知らせします。コードレス掃除機に対する悪いイメージは全部ひっくり返って良いイメージに変わってしまいました。今では推進派です。
みなさんはコードレス掃除機のイメージってどうですか?
私的にはあまり良いイメージがありませんでした。
・うるさい
・吸わない
・すぐにバッテリーが上がる
・重たい
・値段が高い
この三拍子どころか五拍子も揃った掃除機は役に立たない。確かにコードが無い分引き回しが楽なのですが、吸わなければ価値がありません。
また、サイクロン型の掃除機のイメージはどうですか?
・やたらうるさい
・音の割に吸わない
・ゴミの片付けが結構面倒
・フィルター掃除がかなり面倒
・値段が高い
実は職場でコード式のサイクロン型掃除機(ダイソンっぽいけど違うヤツ)を使っていて、この三拍子が揃っているのです。
なので良いイメージがなくて。私はずっとゴミパック掃除機派でした。
ダイソン購入のきっかけ
奥さんがダイソンのコードレス掃除機が欲しい欲しいと以前から言っていたのですが、私は反対していました。
だって、うるさい・吸わない・バッテリーがすぐ上がる!の三拍子が揃っている上に値段が高い。使い物にならないと思っていたからです。
そんな矢先に特別給付金がもらえる事になりまして、みんなで一万円を出し合って買おう!となったのです。
まあ、奥さんが一番使う物だし、そんなに欲しがるならみんなで買ってあげよう。となったのです。
実際使った感想
届いたダイソンを最初に使ったのは自分です。コードレス掃除機否定派としては高い金を出して買った掃除機が使い物にならなかったら「それ見た事か!」と言ってやるつもりでした。
しかしです。
・以外と軽いじゃんコレ
・モーター音が高い電気ドルみたいな良い音。ターボの様な音でカッコイイじゃん。その割に静か。
・結構吸う。カーペーットが持ち上がった!
・家中掃除してもバッテリーが上がらなかった。
・ゴミ捨てが楽チンじゃん。
あれ?イメージしてた物と全然違うじゃん。
楽しくて家中掃除してしまいました。
ゴミが見える
ゴミがクルクル回っているのが良く見えます。
また、すごく細かい粉状のゴミまでしっかりとれていました。
スリムなヘッド
スリムタイプなのでヘッドも幅が狭いです。
でも、狭い場所に突っ込めるし良く吸うのです。普通の家で使うにはこのサイズが以外と快適ですね。
簡単ごみ捨て
ゴミ捨てはこの部分を引っ張り上げます。
すると下の蓋がパカッと開いてゴミが下に落ちます。落ちたら戻すだけの簡単さ。フィルターも綺麗なままです。
はあ?これだけで良いの?
職場にある「ダイソンもどき」は、ゴミ受けのレバーを上げてからゴミ受け部分をひねって外してから、ひっくり返して捨てます。フィルターの目詰まりを綺麗にして、ゴミ受けと本体のデコボコを合わせてからひねってはめ込んでレバーを戻す。という作業が必要でした。複雑すぎてわからないからいつも頼まれていました(笑)
本物のダイソンは違いますね。
また、ゴミパック掃除機の場合は交換まで数週間とか経過してしまいます。水っぽい物を吸ってしまうと中がカビてしまいますがそのままです。この点はいつも気になっていたのですが、ゴミパックがパンパンになるまで使い切っていました。
モード切り替え
通常モードと強モードの切り替えが出来るのも良いです。ちなみに通常モードだと家中かけてもバッテリーが持ちました。強モードのままだと約10分でバッテリーが終わりました。停止するまではパワーが落ちる事がなく、ストンと止まる感じでした。
簡単充電
あと、壁掛け用アタッチメントにガチャっとはめるだけで充電開始。これが以外に快適です。
アタッチメントには細口ノズルや刷毛付きノズルが装備されています。
イマイチな点
・一番の不満は値段です。
ゴミパック式掃除機が4台位買えてしまう値段ですね。なかなか購入に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。
・プラスチックの質感がちょっと安っぽいかなあ。
値段の割にはね。でも、使用上の問題はありません。
・ボディーの一部が白ければ良いのに。
そうすれば白・赤・青・黄色がそろってRX78-2ガンダムのカラーになるのになあ。そうか。自分で白く塗装すれば良いんだ。やっちゃおう。
ダイソンコードレス掃除機まとめ
一言で言えば「もっと早く買っておけば良かった。」
奥さんからは散々責められました。「だから欲しいって前から言ってたじゃん。」
あと、この部分のデザインがメカっぽくて好きです。
コードレス掃除機に対する悪いイメージをひっくり返してくれたダイソンV7slimです。
値段は張りますが、大損(だいそん)(おおぞん)にはなりません。買って正解でした。