絶景写真スポット
次は弁当持ちで行きたいなあ。頂上でたら最高だろうなあ。
今回紹介する絶景スポットは長野県青木村田沢十観山(じっかんざん)です。
美ヶ原高原からのトレッキングコースとして結構有名みたいです。
ここまで行くコースは田沢温泉からのコースと横手キャンプ場からのコースがあります。

11月というのに、汗びっしょり。早くしないと日が暮れちゃうから早足で歩いて来たからもう大変。時間に余裕を持って出かけましょう(笑)
上田小諸佐久軽井沢方面一望
あと少し先に進むとこんな絶景が待っています。

さらに進んで普通に18mmで撮るとこんな感じに撮れます。はるか遠くに見えるのが浅間山です。
手前が青木村でその奥が上田市で更に小諸佐久軽井沢の方までよく見えます。ちょうど街並みがS字に見えて、写真の構図的に注文通り、これ以上ないという位の教科書的な写真が撮れます。
思わず新鮮な空気をいっぱい吸い込んで深呼吸。

いいなあ。しばらくこの絶景に見入る私。何も考える事なく頭は空っぽです。
こういう時間が大事なのですよ。
ちなみに夜来ると綺麗な夜景と星空写真が撮れる筈なのですが、かなりの勇気が必要です。
少し下のパラグライダー基地までなら車で行けるのですが、それでも夜間は勇気が必要なのです。何度か撮った事があるのですが髪の毛が逆立つほど怖いです。今度、新しく撮ったらアップしましょう。
さて、この日も浅間山は軽く噴煙をあげていました。

ここでしばらく写真撮影を楽しんでいたところ、日が傾いて来てこんな写真が撮れました。

カラマツの木の影がだいぶ伸びています。急に気温も下がって来ました。
横手キャンプ場方面に降りる
長居は禁物です。この辺りには熊も居ますし、暗くなると怖いので早めに下る事にしましょう。

こんな感じで下って行きます。
バイオトイレ登場
すこし下ったところにトイレ発見!ずいぶん親切ですね、こんな山奥にトイレとは。
このトイレはバイオトイレというらしいです。
自然の力を使って浄化するとの事、説明書きがありました。私は用を足しませんでしたが、トイレがあるという事は安心ですね。ただし、冬季間は使用できませんと書いてありました。
暗くなる前に無事下山しました。
十観山(じっかんざん)についての詳しくはこちらからご覧ください。
心に栄養を
たまにはこんな景色をボーッと眺めながら無になるのも良いものです。良い栄養補給になりました。
あっ!熊よけの鈴は持って行った方が良いと思います。