大好物をあげましょう
今回は、我が家のインコ達にあげている主食とおやつを紹介しましょう。
どれもインコ達が喜んで食べてくれるものばかりです。
まずは主食から
セキセイインコのピコちゃんも、オカメインコのピースケ君も主食はシード(種)です。
やっぱり自分で皮をむきながら食べるのが良いらしく、ペレットを与えてみましたが好まれませんでした。
セキセイインコの主食
ピコちゃんの主食は写真の通りです。
✔︎ エクセル 小鳥の食事(皮付き)どうせ買うならと、一番大きい袋3.6kg入りです。
✔︎ エクセル あさの実(ほんの少量)
✔︎ ホワイトボレー
小鳥の食事(皮付き)にホワイトボレーを少し入れて、シャカシャカして混ぜています。
※あさの実は最近あげない様にしています。結構カロリーが高いらしく、太ってしまうためです。大好物みたいですが調整しています。
オカメインコの主食
次に、ピースケの主食は写真の通りです。
✔︎ エクセル小鳥の食事(皮付き)
✔︎ エクセルオカメインコの主食
✔︎ ホワイトボレー
小鳥の食事(皮付き)にオカメインコの主食を少し入れ、ホワイトボレーを少し入れてからシャカシャカしています。
オカメインコ専用の餌だけだと、ひまわりの種が多くてカロリーオーバーになってしまいますので、混ぜて比率を落として与えています。本来オカメインコは粗食で大丈夫な鳥なのです。太らせない様にしましょう。
こんな風にそれぞれの容器に入れて与えています。オカメインコの方には少しだけひまわりの種が見えています。
インコが喜ぶ美味しいおやつ
主食の他に時々おやつをあげています。粟の穂、豆苗、粟玉蜂蜜入りになります。
放鳥時のおやつに最適です。
食らいつく粟の穂
粟の穂の袋を出してみました。早速ピースケ君がやってきて期待しています。
わ〜い♪ 粟の穂だ〜!早くちょうだい。って感じでしょうか。
うほほ!こりゃうまい!って声が聞こえてきそうです。
セキセイインコのピコちゃんもやってきました。
粟の穂の魅力はこわしながら皮をむいて食べることだと思います。インコ達のストレス解消にも一役買っているそうです。
ただし、容器に入れて食べさせないとテーブルの上がゴミだらけになってしまいます。
この粟の穂は水に濡らしておくと芽が出てきます。少し芽が出たものも大好物です。
豆苗も大好物
青物野菜の中でも豆苗はダントツの人気です。
スーパーで買ってきた豆苗の根を切って、水洗いしてから与えています。
ピースケの様子を観察していると、最初に食らいつくのが細い芽が伸びているところ。
この細い芽が一番美味しいらしいです。
今、くわえているのがまさにその場所です。ヒョッと伸びている部分です。
その後は葉っぱを食べ、茎を食べたりちぎったりして遊びながら食べています。口の周りが豆苗だらけになってしまいました(笑)
もちろんセキセイインコのピコちゃんも豆苗が大好きです。
粟玉蜂蜜入り皮むきタイプ
一方こちらは皮むきタイプの粟玉なのですが、食用の鶏卵、蜂蜜を豊富に配合した高品質高タンパク飼料と記載されています。
ピースケをお迎えした時に、ペット屋のおばちゃんからもらったものなのですが、ひなの時刺し餌で食べていたためか結構大好物です。
この粟玉を容器に入れてテーブルの上に置いておきます。
放鳥時にお腹が空いたピコちゃんがやってきました。
蜂蜜配合なので美味しいのでしょうね。もう大人なんだけどね。おやつにちょっと食べるならいいか。後ろからピースケがやってきています。今度は僕の番だよ!って。
ピコちゃんと交代してピースケが食べ始めました。二人とも、もうとっくに皮付きの主食を食べているのですが昔食べていた味が忘れられないのか?
ペット屋のおばちゃんにもらった袋が終わりそうになったので、急いでアマゾンで購入してストックしました。
というわけで、我が家で与えている主食とおやつの紹介でした。
主食はこちらです。どうせ買うなら一番大きな袋3.6kgを買っています。
ホワイトボレーはこちらです。カルシウムをしっかり摂れると良いですね。
インコ達のおやつはこちらです。
まずは大好物の粟の穂です。実は、家の周りのシジュウカラやヤマガラや雀達にも大人気です。
こちらは皮むきタイプの粟玉です。
ペットショップのおばちゃんオススメの粟玉蜂蜜入りです。
おばちゃんのペットショップでは雛の挿し餌にこれを使っていました。
大きくなってからもおやつに大人気の粟玉です。
セキセイインコのことをまとめたページはこちらから。
オカメインコのことをまとめたページはこちらから。