効果が長続きします。

取っても取っても次から次へと生えてくる雑草には本当に困ったものです。我が家の庭も草だらけ。

中でも一番手を焼くのがスギナです。放っておくとどんどん伸びて林のようになってしまいます。

また、抜こうと思っても根っこが固い上に地中深く伸びていて完全に引き抜く事は困難なのです。

これが抜いたスギナですが、下のやつは根っこが途中で切れてしまいました。

草刈機で刈っても上を刈るだけなので、またすぐに伸びてしまうし、抜いても根が残ってしまいます。

真夏の暑い中の草むしりは嫌です。

こいつをやっつけるには除草剤しかありません。

ラウンドアップマックスロードAL

数ある除草剤の中でも私が良く使うのは「日産化学のラウンドアップマックスローAL」という液状のものです。有名どころですね。

ちなみに、1.2ℓと2.0ℓと4.5ℓがありますが、今回使ったのは1.2ℓタイプです。希釈する必要は無く、そのまま散布できるのが手軽で良いです。ちなみに、希釈するタイプもあります。

家の周囲をグルッと行うだけなので1.2ℓでも大丈夫でした。広い駐車場だと思い切って4.5ℓを買わないと足りないでしょう。

除草剤散布の方法

この除草剤は液状なので、シャワーの様にかけるだけの手軽さです。緑の蓋を外して容器をひっくり返して雑草にかけるだけ。葉から入って根まで枯らすと書いてありますので、なるべく土に落とさず葉っぱにかけた方が効果があります。

土に落ちてしまったものは分解されてしまうので大丈夫とのことです。

クローバーで実験

通路の真ん中にあって邪魔なクローバーにかけてみました。

一週間経過した様子です。見事に枯れてしまいました。

スギナで実験

次は犬走りに生えているスギナです。こういう場所に生えているやつは引っ張ってもちぎれてしまうだけで根が残ります。

一週間後、スギナは見事に枯れました。右の方のスギナは残っていますが、ここにはかけるのを忘れた様です。やっぱり直接かからないと効果が無いという事ですね。

緑色して残っている植物があります。それはタンポポです。クローバーのところでも残っていましたし、他の場所でも残っていました。色的には弱っている様にも見えるので、もう少し時間がかかるのかもしれません。

除草効果の期間は

半年といった長い間の効果は期待できないと思いますが、三か月くらいは生えないでほしいなあ。どのくらい持つか観察したいと思います。

生えてきたらまた散布という様に使って行けば、少ない労力で雑草退治が可能です。

結果はまた後日追記したいと思います。

ラウンドアップマックスロードALのまとめ

・希釈する必要が無いので手軽に散布できる。

・スギナやクローバーは一週間程度で枯れる。(天候や気温などに左右されると思います。)

・直接葉っぱにかけないと効果は無い。

※逆に言うと、枯らしたくないものにはかけなければ大丈夫ということ。

これで真夏の暑い中の草むしりから解放されると思えば安いもんです。

今回使った除草剤はこちらです。

私はAmazonで買っています。ちなみに近所のホームセンターで買うより安かったです。