ブルーライトをカットして目を保護

皆さんは1日何時間くらいパソコンの画面を見ているでしょうか?

事務職をしていた頃の私は、一日中画面とにらめっこ。Wordで文書を作ったり、Excelにデータを入力したり、accessで業務システムを作ったり。

家に帰ればホームページの更新やらビデオ編集やら、これまた画面とにらめっこ。さすがに疲れますね。特に目がやられます。

今は事務職を離れているのでまだマシになりましたが、当時から使っているのがJINSのPCメガネです。(JINS PC)もう6年になります。

※今はJINS SCREENという名前に変わりました。

ブルーライトとは

パソコンのバックライトがLEDになってから特に言われるようになったブルーライト。

可視光線の中でもエネルギーが強い青い光は、波長が380~500nm(ナノメートル)と最も短く、網膜へダメージを与え、目が疲れる原因となるのだそうです。

また、就寝前のブルーライトは睡眠障害の原因になるとも言われています。

スマートホンのバックライトももちろんLEDなので、寝る前の使用や長時間の使用には注意が必要です。

そうは言っても今の世の中、パソコンやスマートホンから離れるなんて出来ません。そこで登場したのがブルーライトをカットするPCメガネです。

JINS SCREEN PCメガネ

一番最初に買ったのは某ホームセンターで売っていた980円のPCメガネ。レンズの色が妙に黄色い上に、レンズに歪みもあったので、かけていて違和感があってダメでした。

更に、使うのを止めてただ置いてあっただけなのに、2年位でフレームが割れてレンズがポロリと外れる始末。安物買いの銭失いでした。

次に買ったのがJINSのPCメガネです。

こちらはきちんとブルーライトのカット率が表示されていましたし、色合いが違和感の無いブラウンだったので気になりません。

レンズに歪みなんてありませんし、表面にマルチコートが施されているので乱反射や写り込みが少なくてとてもクリヤーです。

長時間のパソコン作業でも、目の疲れが軽減されています。

屋外の作業にも最適

更に、紫外線も99.9%カットしてくれるので、屋外での農作業や除雪にも使っています。特に除雪の時に目が楽です。

次に、電動ノコギリを使っていると切りくずなどが目に入ってしまう事があるのですが、このメガネを掛けて作業をする様になってからそういった事が防げています。

山菜採りに出かける時にも掛けています。

木の枝が跳ねて目に当たった事があってひどく痛かった経験があるのです。それ以来必ずメガネを掛けて山菜採りに行くようになりましたが、そんな時もこのPCメガネです。秋の松茸狩りにも。

さて、一番目に買ったどこのメーカーともわからない?安物のPCメガネとは違い、JINSの製品はしっかりとしていて、6年経過しても全然平気です。