キャノンの撒き餌レンズをレビュー

自分の腕はまだまだで大したこと無いのですが…。このレンズで撮ると腕が上がった様な気持ちになってしまいます。

そんな不思議な魅力を持ったレンズを紹介します。

EF50mm比較  左旧型 右新型

レンズ沼への入り口と言われていた旧型のEF50mmf1.8 Ⅱですが、価格が手頃なのにF1.8と明るくて、写りも良くて最高でした。

ただ、少し残念な点も少しありました。

旧型EF50mmの残念だった点

1・騒音について

旧式なため、ピント合わせでモーターの音がジーコジーコとうるさい点。

2・樹脂マウント

いかにも安いですよ。って感じのプラスチックマウントはいただけませんでした。

3・絞り羽が5枚

背景の光のボケ方が若干気になる。ボケ方がちょっと綺麗ではありません。

といったところでしょうか。それでも実売価格8,000円位で買えたのでとても良い買い物でした。

撮るのが楽しくて楽しくて仕方なかったですね。

改良された新型EF50mm

新しくなったEF50mmf1.8 STMは旧型の欠点が改良されて登場しました。

1・騒音について

STM Stepping Motor(ステッピングモーター)により、クックッと素早く静かにピント合わせが可能になりました。

ただ、全く音がしないかというとそうではありません。写真を撮っているには問題ないのですが、これで動画を撮ると内臓マイクが音を拾ってしまいます。

外部マイクを少し離した場所に設置する方が良いでしょう。

2・金属マウント

安っぽさがなくなって高級感が出ますね。やっぱりこうじゃなくちゃ。

3・絞り羽が7枚に

背景のボケ方が綺麗になりますね。丸くボケます。後ろに光物を置いた時に差が出ます。断然新型の方が良いです。

4・最短距離

レンズから被写体まで26cm位でピントが合います。旧型は40cm位必要でしたのでかなり近寄れる様になり、小さな花でも大きく写せる様になりました。

新旧サイズはほとんど一緒。
金属マウントになった。

EOS80Dの前に新旧並べてみましたが、サイズの違いはほとんどありません。

カタログ上では30g重くなっていますが実際持ってもわかりません。

左が旧型のプラスチックマウントです。使用上問題無いのですが、比べてしまうと金属マウントの方が断然良いですね。

さんざん褒めてきたけれど、新型にも残念な点が一つ有るのです。

それはフィルター径が旧型の52mmから49mmに変更された点です。旧型を所有している方はMCプロテックターはじめ各種フィルターがそのままでは使えないのです。

仕方ないからMCプロテクターだけ49mmの新しいものを購入しました。後はステップアップリングで対応しようと思います。

EOSシリーズなら使える良いレンズ

EOS1D 5Dや6Dなどのフルサイズセンサー搭載機から、EOS kissシリーズや70・80シリーズとか、8000・9000シリーズなどのAPS-Cサイズでも使えます。

EOS kiss x70にEF50mmf1.8STMを装着

※APS-CサイズのEOSに装着した場合、焦点距離は80mm位になります。(少し望遠側になります。)

こちらは私のサブ機EOS kiss x70に装着している姿です。X70のボディーが小さいので違和感なくピッタリです。カメラもレンズも軽いため、実は80Dよりもx70に付けて撮っている事が多いのです。(x70は気軽に山や川に持って行くデジタル一眼です。)

キットのズームレンズとはおさらば

EOS80D+EF50mmf1.8STM

さあ、EOS80Dに装着して山に出かけてみましょう。

※この80Dを撮ったのはサブ機のEOS kiss x70+キットレンズです。

スイセンを撮ってみた感想

キットレンズから、EF50mmf1.8 STMに交換してファインダーを覗くとまずびっくりする事があります。

あっ明るい!F1.8の威力ってこんなにすごいのですか。

そう。サングラスを外した時の様に明るくはっきりと見えるのです。何回見ても感動するくらい違います。

さらに、色がきれいに出るし、変な歪みもない。

※ズームレンズと比べると構造が単純なため、光のロスが少ないためと言われています。

実際に撮影してみると、ピントを合わせたい場所にだけピントが合って、前も後ろもきれいにボケてしまいます。

目いっぱい絞りを開いた状態のf1.8です。いい感じに後ろがボケますが、ちとボケ過ぎか。調整しながら何枚か撮ってみると良いですね。

スイセンf1.8

f2.8で撮るとこんな感じです。

スイセンf2.8

このレンズは目いっぱい開いてf1.8ですが、f2.5とかf2.8位からが良いかもしれません。どちらにしても、なるべく開いて後ろをボカしてって写真には最高に良いですね。

明るい単焦点レンズのススメ

デジタル一眼を買ったけれど、キットレンズしか持っていない方はぜひ検討してみてください。

自分の腕が上がったかと錯覚してしまうくらい良く写ります。

この安いレンズで良い写真を撮る!っていうのがまた良いのですね。

EOSを持っているならこの一本を。

オススメです。

ちなみに旧型はもう使わなくなってしまったのですが、今まで沢山お世話になった事もあって手放す気になれなくて、今でも手元に置いてあります。

その旧型EF50mmF1.8で撮った子犬はこちらから。

初心者にオススメの単焦点レンズEF50mmF1.8で子犬を撮る

写真のあれこれをまとめたページへ

EOSで撮る写真