蜂用殺虫剤はこれに限る

前回に引き続き、ご近所さんのスズメバチの駆除を行いましたので紹介しましょう。

この蜂は、色からしてキイロスズメバチに間違いありません。秋になるとテレビで被害のニュースが流れる奴なので、早めの駆除が望ましいですね。

 

この巣は納屋のとても高いところにあって地上から8メートル位でしょうか。


ハシゴは届かないですし、もしも届いたとしても高くて怖くて作業なんて出来ません。そこでハチアブマグナムジェットの出番となるわけです。

最大到達距離11mと記載されていますが、おそらく水平噴射か、少し斜め上状態で噴射した時の到達距離でしょう。今回の様に真上に近い状態ではそこまでは難しい感じがします。

高所の蜂の巣の駆除手順

相手は気が荒くて危険なキイロスズメバチです。充分な距離を取って刺されない様に注意して行いましょう。
また、明るい服装で行いましょう。黒は刺されやすいので避けた方が良いです。

なるべくならフル装備で行ってください。

1・殺虫剤の用意

まずはハチアブマグナムジェットの包装を破り、グリップを出します。

2・狙いを定めて噴射

風の流れを感じながら蜂の巣に狙いを定め、トリガーを引くと「ズバー」っと勢い良く薬剤が出ます。3秒くらい連続噴射して様子をみました。

途中で薬剤が拡散してしまいますが、勢いが良いのでこの高さでもなんとか届いた様で、ハチの動きが慌ただしくなり、薬剤に触れたハチはもがきながら飛んで行ってしまいました。

騒ぎを聞きつけて巣穴から出てきたハチにもう一発噴射です。薬がかると飛んで行ってしまいました。

風がある時は巣の手前で薬剤が流れてしまい、うまく届きません。貴重な薬剤がもったいないので風が止むまで待ちました。

今度は壁伝いに薬剤が登る様に噴射しました。壁が日光で暖められ、ちょうど上昇気流が出来ていた様です。見事に巣まで届きました。
巣の周りに集まっていたハチが苦しみながら散って行きます。

本当は巣穴に直接ぶち込む事が出来れば効果的なのでしょうが、この距離では難しいです。
この方法でも一週間くらい根気良く続ければ、次第にトボッてしまう事でしょう。

ハチアブマグナムジェットは効果大ですが、すぐに薬剤が終わってしまうので何本か買い置きが必要でした。

こいつは強力です。

離れた場所から駆除できます。

ハチアブマグナムジェットのまとめ

・噴出の勢いが良いのでかなり離れた場所からでも届きますが、真上に近い噴射では11mは難しいでしょう。届けば効果は確実にあります。

・風の無い時を選んで噴射しましょう。または風向きを見て風に乗せてあげればうまく届きます。壁の上昇気流を使っても良いでしょう。

・蜂の駆除は安全第一で行ってください。黒い服装は避けましょう。スズメバチの場合、なるべくならフル装備で行ってください。

悪い虫や悪い獣や雑草退治をまとめたページへ。

害虫駆除と雑草退治

駆除の様子を動画にしましたので良かったらご覧ください。