良い車です
7月12日(大安)
私は六曜にはこだわりは無いのですが、奥さんは大安じゃないといけないと言い、この日が納車日になりました。4日ほど乗ってみていろいろ気がついたことを紹介します。
ちなみにFFのガソリン車です。
二代目シエンタの良いところ。
早速キーを受け取り帰宅の途につきました。乗ってすぐに思ったことはエンジン。
思っていたより力強い感じがする割に、静かなエンジン。
まずは心臓部のエンジンについておさらいです。
初代シエンタのエンジンは1NZ-FE型(FF車)
排気量 1,496cc
内径×行程:75.0mm×84.7mm
圧縮比 10.5
最高出力 110PS/6,000rpm
最大トルク 14.4kg・m/4,400rpm
二代目シエンタのエンジンは2NR-FKE型(FF車)
排気量 1,496cc
内径×行程:72.5mm×90.6mm
圧縮比 13.5
最高出力 109PS/6,000rpm
最大トルク 13.9kg・m/4,400rpm
馬力とトルク的には微かに小さくなっているけれど、力強く感じたのはどうしてだろう。
初代シエンタは10年以上乗って、最後には何故かエンジンがかからない病が発生していましたので、くたびれていたのかもしれません。
あと、踏み込んだ時の騒音が小さくなっていると思いますし、ECO運転をしている時の音も小さくて静かです。
初代シエンタではECO運転の時にもエンジン音やらCVTの音が聞こえてきましたのでかなり良くなっています。
路面から伝わる雑音も小さくなっていると思います。
期待出来る燃費性能
7月15日 山を下って峠を登って街までカー用品の買い出しに行きました。
走行距離がまだ100kmに満たないのですが、燃費計(平均)が15.6kmまで伸びました。驚きました。初代シエンタも燃費は良かった方ですが、同じコースで14.5km位までしか出なかったと思います。
2度目のオイル交換を迎える5,000kmあたりから、燃費が一段良くなる傾向があるので楽しみです。
このサイズで7人乗れる
私がシエンタを選んだ最大の理由がここにあります。
家族が7人なのです。全員乗る事はそう多くはありませんでしたが、いざという時に一台で出かける事が出来るのはありがたかったです。

ただ、初代シエンタでは2列目シートの中心が盛り上がっていて三人がけの時に真ん中の人が座りにくく、不安定だったのが不満でした。
二代目シエンタではこの不満が解消されていました。

さらに、初代シエンタでは3列目シートが小さい上にチャチな造りで長時間の乗車ではしんどかったのですが、二代目シエンタではシートが大きくなって座り心地も良くなっています。
カタログの写真を見ただけでも良くなったのがわかりましたが、実際に乗ってみると期待通りの座り心地でした。
個性的なデザインが良い
初代シエンタは豚顏に丸いボディーで自分的にはイマイチでした。(奥さんや娘はかわいいと言いましたが。)
二代目シエンタはシュッとした顔つきで良いですね。ヘッドライトから下に伸びてる黒いラインは賛否あるみたいですが、私はブラックマイカを選んだので気になりません。

リヤビューも個性的なデザインで遠くから見てもシエンタとわかります。気に入ってます。
二代目シエンタで良くなかったところ。
全てが良くって完璧なんて車は有り得ないです。ちょっと気になる点を紹介します。
昼寝ができないシート
先ほどシートが良くなったのを褒めたのですが、最近気がついた事があります。一列目と二列目がフラットにならないのです。
後ろに倒れる角度も少ないですし、スライド量も少ない。
昼寝するにはちょっとダメ。
車中泊を想定して二列目と三列目をたたんで広くしてみました。そこに寝るならまあまあの広さ。でも、布団がないとあちこち痛くなりそうです。
助手席前のオレンジのボックスは何だ?
蓋を開ける前からオレンジが顔を出しています。開けると全部オレンジ。そこばかり目立ってしまい気が散ります。普通に黒でも良かったと思うのだが。
夜間メーター周辺で光が乱反射
外してつや消し黒で塗装するか、黒い薄手のシートでも貼り付けて回避しようと思います。
付いてきたタイヤがイマイチ
タイヤのメーカー名は伏せておきますが、60タイヤの割には丸くふくらんだ様なデザインで見るからに安物(笑)しかも、コーナーでぐにゃっとします。明らかにタイヤは良くない。
もったいないからすり減るまで使いますが、早いとこ良いタイヤに交換してしまいたいです。
かっこいいアルミと一緒にタイヤも良くしましょう。
明るいけど黄色いヘッドライト
普通のライトですが明るくて見やすいです。ただ、黄色っぽい光なのでかっこ悪いかな?
余裕がある人はLEDタイプにしておいた方がいいかもしれないです。
私はバルブを交換して白い光にしてみようと思います。
シエンタファーストインプレッションまとめ
以上ファーストインプレッションでした。良い点良くない点いろいろありますが、総合的に気に入ってます。
長く乗る車なのでこれから徐々に自分好みにして行こうと思います。
シエンタのことをまとめたページへ