メーカーオプション間に合うか

5月中旬の事です。息子の注文したC-HRですが、後でLEDヘッドランプが欲しくなってしまいました。メーカーオプションなのに…。今から間に合うのか?

メーカーオプションとディーラーオプション

ここでおさらいしますと、メーカーオプションとはトヨタの工場で作る時に取り付けるものになります。出来上がってからやっぱり欲しかったと思ってもその願いはかないません。

今回のLEDヘッドランプや本革シートやバックカメラなどがそうです。

ディーラーオプション(販売店オプション)とは、車が出来上がってから納車直前だったり、納車後に取り付ける用品になります。

サイドバイザーやフロアマットにカーナビやドレスアップ用品などが該当します。

メーカーオプションも製造開始前なら間に合う

私が営業マン時代にも時々ありました。やっぱりメーカーオプションが欲しくなったので何とか付ける事ができませんか?って話。

メーカーオプションにも色々あって、スペアタイヤみたいな物ならパンク修理キットの代わりに乗っけるだけなので簡単ですが、LEDヘッドランプとなると製造工程から違ってしまうからちょっと厳しいですね。それでも大至急販売店にお願いしてみてください。

トヨタの工場で製造が始まる前だったら入れてもらえる事があるのです。間に合うかもしれません。

特に今回のC-HRは納車まで2ヶ月位かかる車なので、注文してからしばらくは製造待ちになります。この間だったら入れてもらう事が出来るのです。

C-HRの注文が4月27日頃で、LEDヘッドライトが欲しくなったのが5月中旬でしたのでまだ製造が始まっていなかったのです。販売店から「ギリギリ間に合いました。」との連絡を受けてホッとしたのでした。

どうしても欲しければ付けられない事もない?

ちなみに破損した場合の交換部品として、LEDヘッドライトの替えもある筈なので、付けて付けられない事はないでしょう。ちなみに聞いてみたところ、40万円かかると言われました。配線なども一部違うのでしょうか?それにしても大変な金額です。

C-HRのLEDヘッドランプは格好良い。

LEDターンランプ

メーカーオプションで151,200円もするので最初は見送ったのですが、職場の先輩が白いC-HRに乗っていてLEDヘッドランプ装着車だったそうです。実際見てしまうと流れる方向指示器(LEDシーケンシャルターンランプ)が格好良くて、どうしても欲しくなってしまったみたいです。

LEDライトC-HRロゴ

ヘッドライトのサイドにTOYOTA C-HRのロゴが入るのですね。

普通のライトだとこのロゴは入らないです。

コンビネーションランプ

また、リヤのコンビネーションランプもバルブからLEDタイプになるのですね。バックライトが白く輝いて遠くからでも良く見えました。

同じ職場で先輩が乗っていると比較されちゃいますしね。

※なお、ハイブリッド車のGと、ガソリン車のG-Tにオプションで装着できます。SとS−Tには装着できませんので注意しましょう。

メーカーオプション追加注文のまとめ

もしも追加で欲しくなったらすぐに販売店に連絡しましょう。何とかなるかもしれません。でも、間に合わなかったら諦めましょう。

メーカーオプションは後では付ける事ができません。迷いがあるなら付けておいてください。

C-HRの事をまとめたページへ

C-HR日記