野鳥はどの巣箱に入るだろうか。
2016年秋頃の事です。
普通の巣箱・排水パイプ巣箱・丸太巣箱の三種類を家の前の杉の木に並べて設置して、どの巣箱に入るか実験してみました。
冬が過ぎて春になると巣作りが始まりますのでそれまでは放置です。
2017年4月上旬頃
シジュウカラとヤマガラがやって来て、それぞれが物件を見ているのを確認しました。
実験結果は丸太巣箱にシジュウカラ。
2017年5月上旬
どうやらシジュウカラが巣作りを始めたようです。どれを選んだかというと丸太巣箱。
こちらが予想したとおりというか、希望したとおり入ってくれました。
まあ、この三種類の物件なら普通は一番条件の良さそうな丸太巣箱だろうなと、家族のみんなも思っていました。
子育ての様子を動画にしましたのでご覧ください。
この丸太巣箱は作るのに一番手間がかかるので、入ってくれて本当にうれしい限りです。
ちなみにこの巣箱の作り方はこちらのページでご覧ください。作り方の動画もあります。
他の場所の排水パイプ巣箱にはヤマガラが営巣しています。こちらのページでご覧ください。動画もあります。
野鳥のことをまとめたページはこちらからどうぞ。