春に保護した雀の子ですが、夏から秋にかけて野に帰そうと外の木にとまらせたり、外で飛ばしてみたり、昆虫を捕まえさせたりしていました。
ところが数時間すると家に帰ってきてしまいます。家の窓が開いていると窓から家の中に入ってきて「ただいま〜。」って感じで肩に止まります。
窓が閉まっている時は玄関の前で待っています。すっかり自分の家と思い込んでいる様子です。周りには野良猫が居るので心配で、結局家に入れてあげています。その野良猫が野生のホウジロを捕まえるところを目撃!かなりすばしっこいヤツなのです。
外泊した日もありましたが、朝には帰って来てしまいます。そのまま放っておいてあいつに殺られてしまっては可哀相なので家に入れて保護しています。
コタツで寝ていると入ってくる雀
冬になって寒くなりましたので我が家もコタツを出しました。コタツで昼寝をすると最高ですね。人がコタツで横になっていると、何と雀が入って来て一緒に暖まりながら寝るのです。
家の中を勝手に飛び回られても困るので鳥かごに入れているのですが、最近扉の開け方を覚えて自分で開けて出てくるようになりました。
割合お利口なので驚きました。
ヒナの頃からの習性で自分の寝床では糞をしません。コタツから出てします(笑)
ただ、床の上やカーペットの上ではしてしまいます。一箇所に決めてやってくれると良いのですが…。これだけは覚えられないというか。
ストーブの暖かさに気付いた雀
近頃は朝晩の気温が氷点下5℃以下になりますのでストーブを焚くようになりました。するとストーブが暖かいということに気がついて前に行くようになりました。
あまり近くで暖を取っているのは良くないと思うので、すぐに退けるのですが、しばらくするとまた行こうとします。雀がこんな事では困ります。野生の雀は寒い中、みんなで集まって頑張ってるんだから。
とりあえずこの冬は家で過ごすとして、春になったら自然に帰れるようにまた練習しましょう。
野鳥の事をまとめたページへ。