白いとうもろこしに興味があったのですが今まで栽培した事がありませんでした。
美味しいのか?何日で収穫できるかな?思い切って栽培してみました。
白いトウモロコシの栽培方法
今まで黄色いトウモロコシしか栽培した事がなかったのですが、白い奴も基本的に栽培方法は同じです。
家庭菜園で簡単にトウモロコシを栽培する方法
種の袋の裏にある栽培表を元に、栽培管理表を作ってみました。袋には播種から90日で収穫できると書いてありましたので、9月上旬には収穫の予定です。
種まきは4月中頃から6月いっぱい頃まで可能です。最後の収穫は10月初旬頃までです。
6月8日種まき
今回はポットに種をまいてから移植する予定です。
用意したもの
・ホワイトコーンの種(ピュアホワイト90日どり)299円
・プランターの土(他の栽培で残っていたもの)
・ポット(買ってきた苗についていたもの30個)
今回新たに買ったものは種の299円だけです。
種まきの手順
・ポットにプランターの土をいっぱいに入れます。
・深さ2cm位の穴を開けて種を入れます。
おそらく発芽率は100%近いはずですので一つの穴に一つだけ入れました。
・上からプランターの土をかぶせます。
・たっぷりと水をあげましょう。
土作りの手順
今回は6月8日の種まきで、いつもより遅かったのでマルチ栽培をしようと思います。ポットに種をまいた数が30個なのでおよそ長さ5m幅70 cm位の畝を作りました。
・野菜の肥料をパラパラとまきます。(1㎡あたり200g位)
・よく耕し、畝を作ります。マルチに合わせて幅70cm高さ10cm長さ500cm位で作りました。
・マルチの端っこを土で埋めて形を整えます。
(マルチは土で埋めながら最後にカットするとヒラヒラしないでうまく敷けます。)
こで準備完了。苗が大きくなったら幅50cm、間隔30cm位で2条で移植します。
6月14日(ピュアホワイト発芽)
種まきをして6日目に発芽を確認しました。
今後の予定は本葉が2枚から3枚になったところで移植します。
草丈が40cm位になったら追肥と土寄せを行います。
このあたりの詳しいことは黄色い普通のトウモロコシの栽培と同じで良いです。
他品種と距離を離して栽培しましょう
ホワイトコーンならではの注意なのですが、他の品種と交配しないように離して植えましょう。特に花の咲く時期が重なるようなら注意しましょう。黄色いトウモロコシが近くにあると白い実の中に黄色が混じってしまいます。最低でも10メートル以上は離した方が良いと思います。
※50メートル離れていてもわずかに交配した例もあるそうです。
ホワイトコーンの収穫
実が入ってから毛先がこのくらい茶色くなった頃が収穫時期です。
皮を剥いてみました。先っぽまでしっかり実が入っていました。
このホワイトコーンは茹でて食べるのが一番美味しいかなと思います。
約90日で収穫できました。
野菜栽培のことをまとめたページへ。
家庭菜園の話