パソコンのスピードアップに効果あり
みなさんこんにちは。今日は旧式のノートパソコンのハードディスクドライブ(HDD)をソリッド ステート ドライブ(SSD)に交換したらサクサク動くか実験してみました。
その結果はとても良好でしたので報告します。以下HDDとSSDと記載します。
交換したのは富士通のFMV-LIFEBOOK AH530というノートパソコンで、2010年冬モデルです。結構旧式ですね。
このノートパソコンにSanDiskのSSDの240GBタイプを換装しました。
今回使ったSSDはこちらです。
その他のSSDも検索してみましたのでチェックしてみてください。
HDDとSSDの起動時間の差
電源を入れてから起動音が鳴り終わるまでの時間で比べます。
何とSSDは30秒で起動音が鳴り終わって使えるようになりました。HDDは53秒かかっています。
※条件を揃えるため、もともと搭載されていたHDDと新しいSSDそれぞれに、真っ新なWindows7を新規インストールして起動時間やサクサク感の比較をしています。
起動直後にインターネットエクスプローラーを開いてみるとSSDの早いこと早いこと。ちなみに閲覧履歴は削除した状態から実験しています。
HDDの交換方法
作業の前に気をつけるのは、体に溜まっている静電気を逃がしておく事。金属に触れてから作業します。セーターなど着ていたら脱いでTシャツで作業しましょう。
電源OFF
まずはパソコンをシャットダウンした状態で、電源アダプターを外してパソコンを裏返して、バッテリーも外しておきましょう。
HDDカバー取り外し
このマシンの場合、ここにHDDが搭載されていますのでネジを回してカバーを外します。
HDDの取り外し
カバーを外すとHDDが見えました。
固定しているネジを外してからずらします。すると端子が抜けますので引き出してください。
HDDとSSDの重さ比較
お料理に使う秤を(はかり)を引っ張り出してきました。
HDDが97gに対してSSDは32gで何と約三分の一の軽さです。ノートパソコンを持ち歩く人は交換すると軽く感じるでしょう。
厚みはごらんのとおり、SSDの方が薄いので調整用のスペーサーが付属しています。
SSDの装着
元々付いていたHDDと厚みを比較してみましょう。
SSDの方が薄いなら付属のスペーサーを貼り付けて厚さを同じにしてください。
同じ厚さだったらスペーサーは使いません。HDDの代わりにそのまま端子に差し込んでください。
※SSDのネジ止めを忘れずに行いましょう。
後はカバーを取り付けて交換完了です。
機種によって若干の違いはありますが、HDDの交換は割と簡単に出来てしまいますのでチャレンジしてみてはいかがでしょう。
真っ新なWindowsをインストール
あとはWindowsをインストールすれば完了です。
普通はリカバリーディスクから買った時の状態に戻すのですが、今回はWindowsのディスクから真っ新な状態で新規にインストールします。他のソフトや設定が入る前の状態でテストするためです。
このマシンの場合はWindowsのディスクを入れたら自動的に認識してくれてインストールを始めることができました。以前に比べて楽になったものです。
通常は付属するリカバリーディスクから買った時の状態に戻します。
付属しないマシンはHDD内のリカバリー領域から買った時の状態に戻します。
こういうマシンはHDDの故障や交換を想定してDVDなどにリカバリーディスクを作成しておかないといけないのですが、皆さん作ってないのですよ。
面倒ですけどHDDが故障した時は困った事になってしまいますので必ず作っておきましょう。
※SSDのフォーマットが必要な場合もあります。画面の指示に従ってNTFSでフォーマットすれば使えるようになります。
ビデオカードのドライバをインストール
インストールが完了したら画面の表示が変だったので、FUJITSUのホームページからビデオカードのドライバをダウンロードしてインストールしました。
※リカバリーディスクを使って買った時の状態に戻した場合はこの工程は必要ありません。
※リカバリーのやり方はパソコンメーカーやマシンによって違いますので説明書を確認しながら行ってください
HDDをSSDに交換のまとめ
HDDと比べると、SSDのお値段が高いのが気になります。
2018年11月現在 2.5インチサイズで1TB容量のHDDが5,000円位で購入できるのに対して240GB容量のSSDが6,000円位してしまいます。
2019年09月現在 2.5インチサイズで1TB容量のHDDが5,000円位で購入できるのに対して240GB容量のSSDが4,000円位になりました。
値段が下がったとはいえ容量が四分の一になってしまうのに、値段が高いのはちょっと痛いです。でも、容量よりも速さを求める人にはオススメです。
旧式ノートパソコンもSSDに交換すればサクサク動きます。新しいマシンに買い換えるよりはお得だと思います。
2019年9月23日追記
SSDに換装してから2年半が経過しました。故障すること無く今でも現役で動いています。
旧式マシンの延命に大活躍です。
SanDiskのSSDはこちらです。
その他のSSDも検索してみましたのでチェックしてみてください。
最後に。良かったら動画もご覧ください。
パソコンのことをまとめてページへ。