ベタ雪が飛ばせるか実験

今朝起きたら辺り一面のベタ雪でしたので、YAMAHA YS-1070Tで飛ばす実験をしてみましたのでごらんください。水っぽい雪ですのでジェットシューターの威力を見るにはいい機会となりました。

アイキャッチ画像

まずはベタ雪を寄せます。

はじめにトラクターでベタ雪を道路の端っこに寄せて行きます。

トラクターで除雪

投雪型除雪機にはかなり酷な条件ですがあえて行う

もう3月ですので、このまま放っておけば2日〜3日すれば溶けてしまうのですが実験なのであえてやります。とても厳しい条件ですが。

ヤマハの除雪機の特徴といえばシャーボルトガードで安全ボルトが飛びにくい事と、このジェットシューターで雪が詰まりにくい事があげられます。

実際私のマシンは2シーズン使っても一度も雪詰まりを経験していません。今回も最後まで詰まる事はありませんでした。

シューター前から

この辺はまだまだ序の口ですね。何ともありません。

ジェットシューター

泥も混じって結構重くなりました。ここまで来ると他の除雪機だともうダメですね。

泥雪

おっと粘るか粘るか?粘れ粘れ。粘った。すごい。復活です。

泥雪粘った

オーガの中もベショベショ。

オーガ内

ジェットシューターもベショベショだけど、詰まってはいませんでした。

シューター内部

今実験した場所です。こんな雪でも最後まで詰まりませんでした。いやーさすがです。

春先の除雪

恐るべしヤマハの除雪機:最後まで詰まらなかった

私ヤマハの関係者ではありませんが、ますますこのマシンが好きになってしまいました。

私がお世話になっている除雪機ネットさんのホームページです。年間1000台売るというのでさすがに詳しいです。パーツや用品も充実しています。

除雪機ネット

除雪機の話題を集めたページへ。

除雪機の話

動画もご覧ください。